2024-01-01から1年間の記事一覧
タリホーです。昨年と同様、今年見た・読んだ・プレイした作品を振り返って一年の締めくくりをしてみようと思います! 今年は過去に公開された作品も含めて30を超える作品と出会うことになりましたが、一応それらをリストアップすると以下の通り。 【映画】 …
タリホーです。今年も残りわずかになりましたが、来年を気持ちよく迎えるには、言いたいことは来年に持ち越さずに今年の内に言い切ってしまうのが良いだろうと思い立ったので書くことにします。 タイトルにあるようにその「言いたいこと」というのは鬼太郎6…
(C)フジテレビ 先日の記事で予告した通り、今回は18日に最終回を迎えたフジテレビのドラマ「全領域異常解決室」のレビューならびに解説をしていこう。 流石にドラマ未見の人がこのレビューを読むとは思わないというか、もし見てない人がいるなら今すぐブラウ…
タリホーです。先日最終回を迎えたドラマ「嘘解きレトリック」が非常に良かったので備忘録がてら、このドラマの良さを解説しておこうと思う。 舞台は昨今のドラマでは珍しい昭和初期のレトロな町・九十九夜町(勿論架空の町)で、その町で探偵業を営む祝左右…
タリホーです。最近ありがたいことにコメント投稿してくださる方が増えたので、改めてコメント投稿に関して述べておきたいことがあります。送っていただいた当人に直接伝えようかとも思いましたが、「私に向かって文句を言われた」と気分を害されるのも嫌で…
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」も公開から約1年ほど経ち、先日遂に豪華版ブルーレイが手元に届いた。 豪華版の特典については上の画像を見ただけでもわかってもらえると思うが、もはや特典がメインで円盤がオマケで付いてきたというレベルの充実ぶりで、私の…
去る2024年の5月、劇団ヘロヘロQカムパニーによる30周年記念公演「悪魔の手毬唄」が公演され、先日クラウドファンディングの返礼品として舞台のDVDが届いた。 motion-gallery.net ヘロQが横溝正史原作の金田一耕助シリーズを舞台化したのは2008年の「八つ墓…
先日の舞台「台風23号」で間宮さんの熱演を目にしたばかりで、まだその余韻が冷めぬなか、「劇場版ACMA : GAME アクマゲーム ~最後の鍵~」を観て来ましたよ! www.youtube.com 今年の春頃に放送された連続ドラマの劇場版ということで、ドラマは以前当ブロ…
どうも、タリホーです。森田剛さんと間宮祥太朗さんがW主演をつとめる舞台「台風23号」を大阪で観て来たので、記憶が新鮮なうちに感想を残しておこうと思います。 森ノ宮での観劇は舞台「オリエント急行殺人事件」の時以来、約5年ぶりなので改めて大阪に来る…
どうも、タリホーです。今期放送中のアニメで海外でも話題になっている「ダンダダン」をレビューしようと思うのだが、まず先に本作のレビューが遅れた言い訳をしておきたい。 本当は初回から1話ずつ感想・解説をレビューしようと思っていたのだが、いざ原作…
タリホーです。私事ですが、先日28日に誕生日を迎えまして、ついに「クレヨンしんちゃん」の野原みさえと同じ年齢に到達しました。 ついこの間成人したと思っていたら、もう30代間近。早い人だったらもう配偶者もいて子供もいるかもしれないのに、私の方は特…
どうも、タリホーです。今月はあまりブログを更新していなかったが、その理由というのがこれから話すゲーム「ホグワーツ・レガシー」についてだ。 「ホグワーツ・レガシー」は J・K・ローリング原作のハリー・ポッターシリーズを元にしたアドベンチャーゲー…
どうも、タリホーです。先週遂に「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が真生版として劇場公開されたので、映画館で観て来ましたよ! www.youtube.com 事前に予告されていたように、真生版は300以上のカットを再構築して、当初制作側が予定していた通りの演出を盛り込ん…
タリホーです。先日関西テレビでドラマ「謎解きはディナーのあとで」が再放送されていたので視聴しました。 櫻井翔さんと北川景子さんが出演しているこのドラマ、放送当時は平均視聴率が15%を超える人気ドラマだったようで、ドラマの後にスペシャルドラマが…
2期放送決定おめでとうございまーす! (^-^) ヤッタネ! 5話で瓜野が出て来たからいずれ「秋期」もやるだろうとは思っていたけど、こんなに早く放送されるとは思いませんでしたよ。 (以下、原作を含むアニメ本編のネタバレあり) ※アガサ・クリスティ『オリエン…
どうもタリホーです。今日は映画「クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記」をレビューします。 実は今日は別の予定があって本当はその話を書こうと思ってたんですよ。その予定というのがひらかたパークで開催されている「ゲゲゲの妖怪100物語」というイベン…
パフェと言えば今年の5月に太秦映画村で食べたゲ謎コラボフードの「妖樹血桜パフェ」が記憶に新しいけど、いつか王道のフルーツパフェを食べてみたいと思ってるタリホーです。 (以下、原作を含むアニメ本編のネタバレあり) 「スイート・メモリー(前編)」…
劇中で映っていたあのボイスチェンジャー、ずいぶんフザけたデザインだと思っていたら本当に売っているらしい。ある意味今回一番驚いたわ。 (↑これこれ!) (以下、原作を含むアニメ本編のネタバレあり) 「おいで、キャンディーをあげる」 ━━━━━━━━━━□⠀『…
まさかタンメンで挿入歌を一曲作るなんてね。 www.youtube.com 歌詞に長良川って入ってるし、岐阜のタンメン屋さんのテーマソングで決まりですよ。 (小市民シリーズの川と言えば伊奈波川だけど、流石にそれだと演歌としてローカル過ぎるか) (以下、原作を…
スイーツで感激することはほとんど無いけど、昔家族旅行で淡路島に行った際、あわじ花さじきで食べたソフトクリームは味が濃くて美味しかった記憶がある。10年以上も前のことだから、思い出補正も多少はあるけどね。 (以下、原作を含むアニメ本編のネタバレ…
先日テレビでクレヨンしんちゃんのCG映画(特別編集版)が放送されていたので録画して視聴した。 私はこれまでクレヨンしんちゃんの映画は(全作ではないが)色々観て来たことがあるので、古参のファンではないけど一家言ある人間として、毎年発表される最新…
先日の水木プロの一件が一応の沈静化を見せたようで、そんなタイミングでこれを語るというのもいかがなものかと思うが、私の中で放送終了直後にまとまっていなかった評価ポイントを今回の一件で見つめ直す機会だと思い、あえて今回はネット上で散見された6期…
ベルリーナーってどこかで聞いたことがあるなと思ったら「あつまれどうぶつの森」で海外の年越しアイテムとしてたぬきショッピングで売られてたわ。 (ということで、ハッピーホームパラダイスで再現してみた) (以下、原作を含むアニメ本編のネタバレあり…
どうも、タリホーです。 記事タイトルを見たらわかると思うんですが、もうホント今回ちょっとスルー出来ないくらい腹の立つことがあって、既に Twitter の方では色々と言ったのですが、一旦ここでまとめて私の思っていること・考えていることを話しておこう…
更新が遅れてすまない。思いの外に筆が進まなくて、別のレビューを先に書いていたらとうとう木曜になってしまった。 (以下、原作を含むアニメ本編のネタバレあり) 「狐狼の心」 ━━━━━━━━━━━□⠀『小市民シリーズ』第4話⠀⠀あらすじ&場面写真公開□━━━━━━━━━━━…
どうもタリホーです。TVer でドラマ「神の舌を持つ男」が配信されたと聞いたので、久しぶりに備忘録としてこのドラマをレビューしてみようと思う。 あ、先に言っておくけど記事タイトルでお察しの通り、この作品は(ハッキリ言って)見る価値のない駄作とし…
先週はアニメ「小市民シリーズ」がお休みだったので、先月に予告していた犯人当てミステリの「雨の牢獄」の解決編を読んで、4年前の自分の推理を振り返りながら感想を述べようと思う。 note.com まず結論から言うと…4年前の私の推理は外れてました!残念! …
昔はウチの近所(というか隣町?)にも「タカラブネ」っていうケーキ屋さんがあったのですが、今は大型スーパーなどでスイーツが売っているからか、専門の洋菓子店を見かけることの方が珍しくなりましたね…。 (以下、原作を含むアニメ本編のネタバレあり) …
私はチョコレート系統の洋菓子は固形ならば普通に好きなのだけど、液体になると何か苦手に感じるのですよね。だからココアもそんなに好きではないし、チョコレートもフォンデュとかになると「あ~、いらないや」ってなっちゃいます。なので餡子もぜんざいや…
久しぶりの読書感想は以前予告していたコレだ! 阿泉来堂『ナキメサマ』 記事タイトルにもあるように本作はいわゆる「因習村ホラー」と呼ばれるジャンルの内容だが、結論から言うと本作は単なる因習村ホラーではない。それを今回はレビューしていきたい。 (…