水木しげる
6月最後の歴代ゲゲゲは、1期に引き続き2期で鬼太郎の声を担当した野沢雅子さんがセレクト。 tariho10281.hatenablog.com 今回のエピソードは過去にレビュー済みだが、新たに語ることが出て来たので早速レビューしていこう。 ヒーローの復活としては… 以前も…
今回のエピソードをセレクトしたのはAdo さん。4月・5月に引き続き今月も5期からのチョイスとなったが、このエピソードを選んだってことは間違いなくAdo さんは5期ガチ勢と考えて良いでしょうね。ニワカオタクはまず選ばないと思う。 パンサー 本編の感想・…
今回のエピソードをセレクトしたのは、『姑獲鳥の夏』で1994年に作家デビューした京極夏彦先生。ファンならご存じの通り、京極先生は公私共に水木先生と深い付き合いがあった方であり、2013年から2019年にかけて刊行された『水木しげる漫画大全集』は京極先…
どうも、タリホーです。今回は3期で鬼太郎の声を担当した戸田恵子さんセレクトのお話。 tariho10281.hatenablog.com 実は以前 YouTube で配信された際に今回のエピソードを含めた歴代のだるま回をレビューしているが、新たに語りたいポイントが出て来たので…
6月最初の歴代ゲゲゲは俳優の佐野史郎さんがセレクトしたエピソード。佐野さんは大の水木作品のファンで、鬼太郎アニメでは4期の吸血鬼エリートの声を担当し、実写映画では「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」で蛇骨婆を演じたことがある。 ※前回放送された5期鬼…
今回の歴代ゲゲゲは2007年公開の実写映画「ゲゲゲの鬼太郎」と同じく2008年に公開された「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」で主演の鬼太郎を演じたウエンツ瑛士さんセレクトのエピソード。調べた所、ウエンツさんは1985年の10月生まれなので今回のエピソードはリ…
さぁ今回も歴代ゲゲゲのレビューをしていこう。Ado さんがセレクトした5期のかまなり回は以前レビューした(↓)ので、今回は4期鬼太郎の声を担当した松岡洋子さんセレクトの白粉婆&のっぺらぼうの回について語るよ。 tariho10281.hatenablog.com 新OPについ…
ようやく録画した歴代ゲゲゲの「ざしきわらしと笠地蔵」を視聴したのでレビューしますか。 最近仕事が残業続きでクタクタだからレビューを遅らせたい気持ちもあるけど、前にレビューするって言ったし、このエピソードは私なりに色々物申したいことがあるので…
タリホーです。今月6日から放送している「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」はもう見てますよね? 前にも言ったように私は基本日曜日は仕事があるのでリアタイはかなわず、昼休み休憩の時に他の方の反応を Twitter で見て、帰宅してから録画を見るとい…
タリホーです。今年も四分の一を消化し春の到来を感じさせる陽気がやって来た…かと思ったら夏日並みの暑さが先日やって来て、そして寒の戻りでまた寒くなるという過ごしにくさ。皆さまいかがお過ごしだろうか。 私は先日 YouTube の日活フィルム公式チャンネ…
まず最初に言わせてほしい。 「私の愛した歴代ゲゲゲ」放送決定おめでとう! ⬛️⬛️⬛️⬛️ゲゲゲの鬼太郎#私の愛した歴代ゲゲゲ⬛️⬛️⬛️⬛️#水木しげる没後10年 記念セレクション放送が決定‼️1期〜6期全話から #ゲゲゲの鬼太郎 ゆかりの著名人がお気に入りの回をセ…
どうもタリホーです。今年の1月にVtuber のおかもとさん※1をホンミス島へとご招待しましたが、実はその後もTwitter 上で島訪問(夢見訪問)を企画している配信者の方々がいないか調べていて、訪問を募集しているVtuber の方に連絡・応募していたんですよ。 …
「あつまれどうぶつの森」も発売からもうじき5年、私の島も紆余曲折を経てゲ謎とホーンテッドマンションの再現島として、ちょこちょこマイデザを変更するなどアレンジしつつ島クリを楽しんでいる。 とはいえ、せっかく頑張ってクリエイトしてもそれを見てく…
タリホーです。昨年と同様、今年見た・読んだ・プレイした作品を振り返って一年の締めくくりをしてみようと思います! 今年は過去に公開された作品も含めて30を超える作品と出会うことになりましたが、一応それらをリストアップすると以下の通り。 【映画】 …
タリホーです。今年も残りわずかになりましたが、来年を気持ちよく迎えるには、言いたいことは来年に持ち越さずに今年の内に言い切ってしまうのが良いだろうと思い立ったので書くことにします。 タイトルにあるようにその「言いたいこと」というのは鬼太郎6…
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」も公開から約1年ほど経ち、先日遂に豪華版ブルーレイが手元に届いた。 豪華版の特典については上の画像を見ただけでもわかってもらえると思うが、もはや特典がメインで円盤がオマケで付いてきたというレベルの充実ぶりで、私の…
どうも、タリホーです。先週遂に「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が真生版として劇場公開されたので、映画館で観て来ましたよ! www.youtube.com 事前に予告されていたように、真生版は300以上のカットを再構築して、当初制作側が予定していた通りの演出を盛り込ん…
先日の水木プロの一件が一応の沈静化を見せたようで、そんなタイミングでこれを語るというのもいかがなものかと思うが、私の中で放送終了直後にまとまっていなかった評価ポイントを今回の一件で見つめ直す機会だと思い、あえて今回はネット上で散見された6期…
どうも、タリホーです。 記事タイトルを見たらわかると思うんですが、もうホント今回ちょっとスルー出来ないくらい腹の立つことがあって、既に Twitter の方では色々と言ったのですが、一旦ここでまとめて私の思っていること・考えていることを話しておこう…
今日はちょっと自慢話を一つ。 www.youtube.com 実は去る7月5日に、ゲーム実況者のドコムスさんが「あつまれどうぶつの森」の実況(生配信)を行っていたのですが、そこで我がホンミス島の夢番地に訪問していただきました! あつ森が人気絶頂だった頃、夢訪…
どうも、タリホーです。 5月から着手していたホンミス島の工事が遂に完了し、昨日夢番地を更新しました! 以前から予告していた通り、今回は映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の哭倉村の再現を目指して島クリを行い、北東のホーンテッドマンションエリアはその…
4月初頭、当ブログのドラマ「アクマゲーム」の感想記事を書いた時に言っていたことを覚えている方はいるだろうか。 tariho10281.hatenablog.com 詳細は上の記事の冒頭を参照してもらえば良いので改めてその愚痴に関しては言わないが、あれから約一ヶ月経ち、…
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」がアマゾンプライムで遂に配信がスタートしましたね! 私は既に購入配信で何回も堪能させてもらったが、見放題配信はつい先日の昭和の日に始まって、世はゴールデンウィークに突入。YouTube の方ではこの機会にとVTuber の方々…
今月1日から15日の20時まで、YouTube の角川シネマコレクションチャンネルで映画「妖怪大戦争」(2005年版)が配信されている。 www.youtube.com もう19年前の作品だということに「月日が経つのは早いわね~…」と思わずノスタルジックな気持ちになる。公開当…
鬼太郎の映画公開から約三ヶ月たち、ついに近所の映画館も公開終了との知らせを聞き、去る2月29日の仕事帰りに映画館で二度目の鑑賞を行った。 同じ映画を映画館で二回見るというのは人生初めてのことだったが、水木先生の生誕100周年の映画がこれだけの人気…
やっと…やっと観て来ましたよ…! 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」観ました。公開から日が開いたこともありうっすらと色んな情報が入った中で観たけど、いやぁ…凄まじい物語だねコレ。鬼太郎知らないとわからない部分もあるけど知らない人ほど見たほうが良いかも。…
映画公開まであとちょっと。ということで東映アニメーションチャンネルでの鬼太郎の配信も見られるのはあとわずかという時期になったが、今回は歴代鬼太郎アニメの始まりとなった1期の「おばけナイター」の感想を語っていきたい。 「おばけナイター」 アニメ…
1期や2期の予告の「次回ゲゲゲの鬼太郎、〇〇(サブタイトル)にご期待ください!」っていうフレーズが何気に好きなのだ。 「死神と貧乏神」 今回は2期で放送されたエピソードについて語っていくが、まず2期全体の特色について言っておかなければならない。2…
前回の赤舌見比べ回(↓)で予告した通り、5期アマビエ回のレビューをしていきます。 tariho10281.hatenablog.com 5期の感想は現在(見比べ回を除いて)1話から25話まで言及済みなので良ければそちらも見ていただけると幸いです。 (検索欄で「ゲゲゲの鬼太郎…
ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション、第十五回目は水分を吸い取る妖怪赤舌。 www.youtube.com 赤舌も毛羽毛現と同様6期で登場しなかった妖怪なので先に赤舌の基本情報を紹介しよう。 ja.wikipedia.org 赤舌は鳥山石燕『画図百鬼夜行』に掲載された妖怪だが、解…